東北舗道建設株式会社
- 土木工事
 
エリア- 大崎市
 
募集職種

新技術を共に、新しい未来へ
- 昭和42年創業以来、大崎市を中心に宮城県内各地で舗装工事等の多くの公共工事を手掛けて参りました。これまでに培った技術や経験を活かし、重要なインフラである道路の新設・維持補修工事等を通じて、地域の生活環境を守る身近な存在として、安全で安心して暮らせるまちづくりに貢献したいと考えています。また、舗装工事の専門技術を次世代へ継承し、皆様に信頼され、愛される企業を目指しています。
 -  

 

市道北高城・小塩線舗装修繕工事 
渋井川堤防補強工事 
追分橋橋梁補修工事(その2) 
- 平均勤続年数15年
 - 月平均残業時間5時間
 - 有休取得率89%
 
必須資格
- 普通自動車免許(AT限定不可)
 
入社後獲得可能資格
- 土木施工管理技士
 - 建設機械施工技士
 - 車両系建設機械運転等
 
 どんな学生さんにオススメ?
協調性・思いやりをもって仕事に取り組める人
責任のある仕事をしてみたい人
体力に自信がある人
- 工事部
 - 入社3年目
 
 浅野 篤志さん
- 出身地/宮城県加美郡加美町
 - 出身校/宮城県加美農業高等学校
 - 趣 味/釣り
 

 浅野さんに
インタビュー
-  

 - 入社理由・きっかけ小学生の頃、自宅前の舗装工事を見て、大きい重機に憧れを抱きました。前職で建築関係の仕事に就きましたが、やはり建設機械を操る土木工事への気持ちが強くなりました。この会社なら機械運転の資格取得等もバックアップしてくれるので、希望の仕事ができると思い入社を決めました。
 - 仕事のやりがい工事が完成した時に達成感や喜びがあり、特に公共工事は地図に載り形に残る仕事なので誇りを感じています。また、除雪業務は住民の方から感謝されるので、地域に貢献している実感があります。最近は現場監督の補助(写真管理)もさせてもらっているので、自分でもスキルアップしていると感じています。
 
 浅野さんの
ある1日の仕事の流れ
-  8:00現場に出勤。作業現場毎にミーティング・準備を行います。
 -  8:20現場において作業員全員で作業内容の把握及び危険予知活動を行い、安全意識を高め、全員で作業に着手します。
 -  10:00現場管理者の指導のもと、写真管理や安全管理を行いながら、作業の進捗状況や現場の安全確認など、現場の見回りをします。
 -  12:00昼休憩。ほぼ毎日、お弁当を持参しています。
 -  15:00作業の進捗状況の確認や、現場状況の確認を行いながら、明日の予定を決定し、現場管理者に報告します。
 -  17:00明日の準備や予定を確認し、退勤します。
 
| 初任給 | (高卒)180,000円 | 
|---|---|
| 賞与 | 年2回 | 
| 休日休暇 |  当社会社カレンダーによる。 日曜、会社指定の土曜日(月2回程度)、GW、夏期、年末年始 他 ※有給取得を奨励しています。  | 
| 福利厚生 | 雇用、労災、健康、厚生、財形、退職金共済 | 
| 諸手当 | 現場手当、資格手当、通勤手当 | 
| 募集職種 | 施工管理・技術職 | 
| 勤務地 | 宮城県(主に大崎管内) | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00 | 
| 採用担当者 連絡先  | TEL:0229-72-0281 | 
| ホーム ページ  | https://tohokuhodo.com/ | 
|---|---|
| 創業 | 1967(昭和42)年4月 | 
| 設立 | 1978(昭和53)年6月 | 
| 住所 | 宮城県大崎市岩出山下一栗字田下浦13番地 | 
| TEL | 0229-72-0281 | 
| FAX | 0229-72-2016 | 
| 代表 | 代表取締役 中鉢 一樹 | 
| 従業員数 | 22名 | 
| 資本金 | 2,970万円 | 
| 事業所 | 本社 | 








