株式会社佐藤建設
- 土木工事
- 建築工事
エリア- 岩沼市
募集職種

地域社会から必要とされ、信頼される誠実な企業を目指す
- 1971年創業、1974年に設立し、総合建設業として建築工事と土木工事を中心に、不動産取引事業、太陽光発電事業等も手がけています。土木工事では主に公共事業を受注し、道路や下水道といったインフラ整備、工業団地等の造成工事を、建築工事では主に工場や倉庫、事務所の新築工事を受注しています。大規模工事を手掛けることも多く、地域のランドマークとなるような構造物や施設の建設工事に携わっています。健康経営にも力を入れており、健康経営優良法人の認定もいただいております。
-
宮城県岩沼市空港南物流センター新築工事 (株)山村宮城県亘理町新工場 令和4年度漁施機保閖ーA01号 閖上漁港南導流堤機能保全(その3)外工事
- 平均勤続年数14.2年
- 有休取得率82.6%
- 月平均残業時間20.2時間
必須資格
- 普通自動車運転免許
入社後獲得可能資格
- 土木・建築施工管理技士
- 建築士
- その他会社が認めた資格
どんな学生さんにオススメ?
向上心や積極性を持ち、自分から進んで考えて行動できる方
課題を見出し、周りの人たちと課題解決に向け努力できる方
ものづくりが好きで、地域への恩返しや貢献をしながら目標に向かって進んで動くことができる方
- 土木部
- 入社1年目
西城 尊さん
- 出身地/宮城県
- 出身校/東北工業大学
- 趣 味/バイク、車

西城さんに
インタビュー
-
- 職場の雰囲気や人柄現場ではメリハリがしっかりしています。作業が始まると皆真剣な姿勢になり、お昼や一服では和気あいあいと和やかな雰囲気になって、そこは切り替えが早いところだと思いました。また、私とは歳が離れている社員がほとんどですが、丁寧で親切な指導だったり趣味が合う人が多くいるため、話しづらさや居づらさを感じません。
- 学生さんへのメッセージ私はインフラ整備に貢献し、社会基盤を支え、地図に残る仕事がしたいと思い、建設業に就職しました。インフラを整備して人々の役に立つというやりがいは他では味わえないものだと思うので、同じ考えを持っている方はぜひ建設業界へ!!
西城さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00現場に出勤。朝礼を終えた後に作業状況の確認や打ち合わせを行います。
- 9:00現場内にて正式決定した指示書を配布し、作業概要について作業員さんたちに共有します。
- 10:00作業の進捗状況や、現場の安全確認など、現場の見回りをします。
- 12:00昼休憩。
- 15:00作業の進捗状況の確認や、現場で得たデータなどをまとめます。
- 17:00現場の締め作業や明日の準備、予定などを確認し、退勤します。
初任給 | 大卒:255,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜日、日曜)、夏季・年末年始休暇、 社内独自休暇(バースデー休暇、プロジェクト休暇、子供の誕生日休暇など) |
福利厚生 | 健康保険、雇用保険、資格取得支援制度、資格取得報奨金制度 |
諸手当 | 通勤手当、役職手当、時間外手当、子供手当 |
募集職種 | 施工管理 |
勤務地 | 仙台市内及び近郊、岩沼市、名取市を中心とした県内(直行直帰) |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) |
採用担当者 連絡先 | TEL:0223-29-3811 |
ホーム ページ | https://www.sato-kensetsu.co.jp/ |
---|---|
創業 | 1971年(昭和46年)9月 |
設立 | 1974年(昭和49年)11月 |
住所 | 〇本社:宮城県岩沼市下野郷字出雲屋敷80 〇工事部事務所:宮城県岩沼市下野郷字新関迎1番地 オズビル3階 〇仙台支店:宮城県仙台市太白区大野田三丁目1番25号 |
TEL | 0223-24-0545 |
FAX | 0223-24-0544 |
代表 | 佐藤 房弘 |
従業員数 | 29 |
資本金 | 5,000万円 |
事業所 | 本社・工事部事務所・仙台支店 |