- 大目建設株式会社
- 土木工事
- 建築工事
 エリア- 栗原市
 募集職種

夢を形に 未来を築く街づくりのパートナー
- 弊社は昭和38年、当時この地域では出稼ぎが盛んな時代。先々代が地元に雇用の場をつくりたい、地元に人を残しておきたいと創業しました。その精神は今も変わりません。主に栗原市、宮城県の土木工事を受注しています。近年は民間の設備工事、水道工事の受注も増えています。微力ですが、地元に貢献できるよう励んでおります。
-   
 - 令和2年度第53号菖蒲沢線外1路線道路改良工事 
 - 栗水工5-107(栗)号栗駒高木橋添架管布設替工事 
 - 農整若工05-306号農道有賀64号線舗装工事 
- 有休取得率100%
- 月平均残業時間0時間
- 育休取得率100%
必須資格
- 普通自動車運転免許
入社後獲得可能資格
- 1級・2級土木施工管理技士
- 1級・2級管工事施工管理技士
- 1級・2級建築施工管理技士 他
 どんな学生さんにオススメ?
- 建設業に興味のある人(土木施工管理技士を目指す人) 
- 地元で仕事を希望する人 
- 元気でやる気のある人 
- 土木部
- 入社1年目
 鈴木 大空さん
- 出身地/宮城県 栗原市
- 出身校/東陵高校
- 趣 味/映画鑑賞

 鈴木さんに
インタビュー
-   
- 入社理由・きっかけもともと、元気な体を使う仕事に就きたいと思っており。その時に大目建設の会社の方と会うきっかけがありました。また、建設業界に対して興味もあり自分の力をどれだけ発揮できるか試してみたいと強く思いました。
- 印象に残っているエピソード入社して半年が過ぎたころ、私自身初めての生コン作業がありました。今日中に作業を終わらせなくてはならず、予定では夜になるかもしれないと覚悟を決めていたのですが、チームワークとみんなで頑張ったおかげで時間内に作業が終わったときは、とても疲れましたが達成感がありました。
 
 鈴木さんの
ある1日の仕事の流れ
-  8:00現場に出勤。朝礼後打合せ。
-  8:30現場作業
-  10:00休憩 休みながら打合せ、確認等
-  12:00昼休憩。ほぼ、お弁当(母作)
-  15:00休憩 休みながら打合せ、確認等
-  17:00退勤
| 初任給 | 高卒 176,000円 | 
|---|---|
| 賞与 | 年3回(業績による) | 
| 休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)GW・お盆・年末年始 | 
| 福利厚生 | 雇用保険・労災保険・社会保険・厚生年金・退職金共済・資格取得費補助 | 
| 諸手当 | 資格手当 | 
| 募集職種 | 施工管理 | 
| 勤務地 | 宮城県内 | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) | 
| 採用担当者 連絡先 | TEL:0228-32-3180 | 
| 創業 | 昭和38年1月1日 | 
|---|---|
| 設立 | 昭和51年6月9日 | 
| 住所 | 宮城県栗原市若柳字川南道伝前107 | 
| TEL | 0228-32-3180 | 
| FAX | 0228-32-3272 | 
| 代表 | 阿部 満浩 | 
| 従業員数 | 15名 | 
| 資本金 | 2,000万円 | 








