日本製紙石巻テクノ 株式会社
- 建築工事
- その他
エリア- 東松島市
- 岩沼市
- 石巻市
募集職種

お客様に信頼される技術集団
- 当社は日本製紙グループの総合エンジニアリング会社として石巻工場をはじめグループ各社・各工場で培ったエンジニアリングおよびメンテナンス技術・技能を活かし、石巻市を本拠地としながらも東北ならびに全国各地にて事業展開を図っております。事業内容としては、電装事業部・機械事業部・建設事業部の3事業部制とし、紙パルプ・紙加工プラントにとどまらずあらゆる製造施設を対象としながら環境関連施設・水門ゲート設備・構造物建築などの設計・施工・保守業務に加えボイラー設備の設置・保守管理に至るまで幅広く事業を展開しています。
-
下浦住宅1号棟大規模改修工事 新矢本西市民センター建設工事(電気設備工事) 折ノ浜漁港海岸保全施設陸閘整備工事
- 有休取得率71.3%
- 平均勤続年数20.8年
- 平均年齢46歳
必須資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
入社後獲得可能資格
- 1級・2級土木施工管理技士
- 1級・2級建築施工管理技士
- 1級・2級管工事施工管理技士
- 1級・2級電気工事施工管理技士
どんな学生さんにオススメ?
他者のために力を発揮できる方
礼儀正しく思いやりがある方
失敗も学びに変えられる方
- 建設事業部建設二課
- 入社4年目
佐藤 綾花さん
- 出身地/石巻市
- 出身校/宮城県石巻工業高等学校
- 趣 味/野球観戦・ヨガ

佐藤さんに
インタビュー
-
- 入社理由・きっかけ「普段何気なく利用しているあの施設ってどうやって作られているのかな」と興味をもったことがきっかけです。また体を動かすことが好きだったので、現場での仕事を選びました。大きな決め手は福利厚生の充実と技術職の先輩女性社員がいたことでした。
- 印象に残っているエピソード高校で学んでこなかった「施工図」というものをはじめて書いたときにあまりにも難しすぎて泣いてしまったことがありました。その時は、上司の方が親身になって丁寧に指導してくれました。すごく大変でしたが、とても達成感が得られました。
佐藤さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00朝礼→作業内容の確認と各社安全注意事項の声掛け
- 9:00場内見回りし、施工写真の撮影や職人さんと話し合いながら進捗状況の確認をする
- 10:00施工写真の整理・その他事務仕事
- 12:00お昼休憩
- 13:00場内見回りし、施工写真の撮影や職人さんと話し合いながら進捗状況の確認をする
- 17:00明日の準備・確認、事務所内の清掃をして退勤
初任給 | 高卒 165,000円 (基本給) |
---|---|
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日休暇 | 年間休日100日 |
福利厚生 | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・退職金制度・財形・健康診断・インフルエンザ予防接種等の助成・リフレッシュ休暇制度・作業服貸与 |
諸手当 | 時間外手当・資格手当・家族手当・住宅手当・通勤手当・その他諸手当 |
募集職種 | 施工管理 技術職 設計職 営業職 事務職 |
勤務地 | 各施工現場 |
勤務時間 | 8:20 ~ 17:00 |
採用担当者 連絡先 | TEL:0225-22-6225 |
ホーム ページ | https://npi-techno.co.jp |
---|---|
創業 | 1960年4月 |
住所 | 宮城県石巻市南光町2丁目2番11号 |
TEL | 0225-22-6225 |
FAX | 0225-93-9142 |
代表 | 向井 継男 |
従業員数 | 164名 |
資本金 | 4,000万円 |
事業所 | 岩沼事業所 東京事業所 東松島営業所 |