日広建設株式会社
- 土木工事
エリア- 角田市
募集職種

~Road to the Future~(未来へと続く道)
人・地域・企業
ともに成長していける会社
- 昭和46年の創業から、宮城県内の仙台から南を中心に公共道路工事を行っており、高速道路や一般道路はもとより商業施設や公園、道路の維持管理・冬期の除雪など生活インフラに直結したライフラインの整備に努めています。工事から起こる環境への負荷を軽減しつつ常に技術を磨き、経験を積み重ねていくことをお約束します。日広建設の特徴として、「年間休日業界高水準」「新築のきれいなオフィス」「専門資格取得のための費用負担」があります。若手でも活躍できるアットホームな社風です。
-
令和5年度県舗補01011-A01号角田舗装補修外工事 令和5年度社道A 1-100-A01号坂津田道路改良工事(その2) 山元町役場構内駐車場棟整備工事
- 平均勤続年数14年
- 平均年齢43.5歳
- 有休取得率76%
必須資格
- 普通自動車免許(MT・AT)
入社後獲得可能資格
- 1・2級土木施工管理技士
- 大型・大型特殊免許
どんな学生さんにオススメ?
明るく元気に挨拶ができる方
もの作りに興味がある方
まわりを見て自ら考え、積極的に行動できる方
- 工事部
- 入社1年目
稲葉 光路さん
- 出身地/島根県隠岐の島
- 出身校/仙台工科専門学校
- 趣 味/読書

稲葉さんに
インタビュー
-
- 印象に残っているエピソード入社して2カ月が経った頃、新入社員を含む若手社員のみで会社の敷地内の舗装工事をしたことです。舗装に使用する重機についての研修から始まり、測量・計画・施工を体験しましたが、ベテランの社員の方々がいない中で先輩方のように上手くできなくて苦戦したのを覚えています。
- 会社のアピールポイント舗装のプロが多くいらっしゃるので、学べることがたくさんあります。保有している重機もたくさんあり、実際に乗ってみることができるので、色々な技術を身に着けられる会社だと思います。様々な場面で優しく指導してくれる温かい職場で、充実した時間を過ごすことができます。
稲葉さんの
ある1日の仕事の流れ
- 7:30出社。全員で施工現場と施工の流れを確認。
- 7:45社員各自の一日の仕事の確認。
- 9:00各現場での作業開始。
- 12:00昼休憩。
- 15:00作業の進捗状況の確認や、現場状況の確認。
- 17:00明日の予定を確認し退社。
初任給 | 高卒 192,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 114日 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生年金保険、退職金制度、資格取得支援、作業服支給 |
諸手当 | 物価手当・皆勤手当・通勤手当 |
募集職種 | 施工管理・技術職 |
勤務地 | 事務所所在地 |
勤務時間 | 7:45〜17:00 |
採用担当者 連絡先 | TEL:0224-63-2511 |
ホーム ページ | https://www.nikko-kk.jp/ |
---|---|
創業 | 昭和46年11月29日 |
設立 | 昭和46年11月29日 |
住所 | 〒981-1505 宮城県角田市角田字錦町14-2 |
TEL | 0224-63-2511 |
FAX | 0224-63-3597 |
代表 | 廣谷 秀男 |
従業員数 | 35名 |
資本金 | 3,000万円 |