株式会社丸徳建設
- 土木工事
エリア- 大崎市
募集職種

自然環境を守り
豊かな未来を!
- 当社は1973年の創業以来、大崎市を中心に道路維持、河川工事、災害復旧工事などの土木工事業の公共工事を主に行ってまいりました。これからの未来に向けて、いろんなニーズが求められる社会になりますが、積極的に取り組み、技術の向上に努め対応していきます。又環境問題に取り組みながら、地域発展の為、これからも貢献活動を精力的に行い安全で安心な街づくりを目指し、信頼される企業となるよう努めていきます。
-
広長川堤防漏水応急復旧工事 鹿島台地域市道銭神1号線舗装工事 石上井堰災害復旧工事
- 男女比率6:4
- 平均年齢52歳
- 産休取得率100%
必須資格
- 土木施工管理技士
入社後獲得可能資格
- 1級、2級土木施工管理技士等
どんな学生さんにオススメ?
コミュニケーション能力が高く効率的な計画作成ができる人。
危機管理能力が高く計算能力がある人。
体力と精神力に自信がある人。
- 土木部土木課長
- 入社13年目
渡邊 弘幸さん
- 出身地/大崎市鹿島台
- 出身校/小牛田農林高等学校
- 趣 味/ラジコンヘリ

渡邊さんに
インタビュー
-
- 入社理由・きっかけ東日本大震災の翌年、沿岸部で大手ゼネコンの除塩工事の現場技術員として手伝っていたころ、ガソリンスタンドで当時の相談役(現社長の父)と偶然に出会い災害復旧の工事を受注したが現場担当者が病気で入院してしまったので、もしよかったらこの現場だけでも手伝ってもらえないかと言われたのがきっかけで現在に至ります。
- 職場の雰囲気や人柄自分と同年代が多いので気さくに話し合ることができる環境です。社長や上司の従業員への気配りがとても細かく、「何か困った事は無いか?」「必要な物があったら購入するから言ってくれ。」など先回りして声を掛けてくれるので相談や仕事がし易いと思います。
渡邊さんの
ある1日の仕事の流れ
- 7:30現場に出勤。朝礼を終えた後に作業状況の確認や打ち合わせを行います。
- 8:00現場内にて正式決定した指示書を配布し、作業概要について共有します。
- 9:30作業の進捗状況や、現場の安全確認など、現場の見回りをします。
- 12:00昼休憩。ほぼ毎日、外食です。
- 13:00作業の進捗状況の確認や、翌日の作業について打合せ。
- 17:00明日の準備や予定を確認し、退勤します。
初任給 | 大卒220,000円 専門校卒210,000円 高卒195,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 年間休日108日(日曜、祝日、第2.4土曜日、年末年始、お盆、GW) |
福利厚生 | 社会保険完備、健康診断、退職金制度、労災保険、資格取得支援等 |
諸手当 | 通勤手当、資格手当、役職手当等(就業規則による) |
募集職種 | 施工管理・設計職 |
勤務地 | 大崎市鹿島台広長字尻掛杉ケ崎30の6 |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) |
採用担当者 連絡先 | TEL:0229-56-3013 |
創業 | 昭和48年 |
---|---|
設立 | 昭和48年7月4日 |
住所 | 〒989-4104 大崎市鹿島台広長字尻掛杉ケ崎30の6 |
TEL | 0229-56-3013 |
FAX | 0229-56-5232 |
代表 | 佐々木 浩 |
従業員数 | 10名 |
資本金 | 2,000万円 |