長谷川建設株式会社
- 土木工事
エリア- 仙台市
募集職種

<豊かな街、暮らしを支える新技術>未来を創る・保つ
- 当社は、会社設立より仙台宮城野区にて自然環境にやさしい街づくりを目指して、地域の快適な暮らしを提案しています。官公庁の発注による道路・河川改修等の整備など街のアメニティづくりの基盤であるさまざまな土木建設、コンクリート建造物といった建築構造物の建設、公共ライフラインに欠かせない下水道管の更生工事などの維持管理を行う等、総合建設事業を担っています。
-
宮沢根白石線(浦田工区)道路改築工事(その4) 荒浜地区雨水樋管等整備工事 仙台市立上杉山中学校校庭整備工事
- 平均勤続年数19年
- 平均年齢45歳
- 有休取得率46%
必須資格
- 普通自動車運転免許
入社後獲得可能資格
- 1・2級(土木・建築)施工管理技士
どんな学生さんにオススメ?
積極的に技術や知識を学ぶ向上心のある方
協調性があり大勢の人と関わりながらコミュニケーションをとることのできる方
明るく、やる気があり何事にも関心を持つ方
- 工事部
- 入社13年目
大沼 郁樹さん
- 出身地/宮城県
- 出身校/明成高等学校

大沼さんに
インタビュー
-
- 印象に残っているエピソード印象に残っているのは、入社してすぐに従事した災害復旧の現場です。重機等を間近で見たのも初めてでしたし、右も左もわからずでしたが、だんだん町が元の姿に戻っていく様子を見て、建設業は暮らしに密接した仕事なんだと改めて感心しました。
- 職場の雰囲気や人柄皆さん自分の得意分野があったりするので、専門的なことでわからないことがあっても丁寧に優しく、時には厳しく教えてくださり、尊敬する人たちばかりです。後輩から気軽に聞けるようなアットホームな職場だと思います。
大沼さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00現場に出勤。朝礼を終えた後に作業状況の確認や打ち合わせを行います。
- 9:00現場内にて正式決定した指示書を配布し、作業概要について共有します。
- 10:00作業の進捗状況や、現場の安全確認など、現場の見回りをします。
- 12:00昼休憩。ほぼ毎日、お弁当を持参しています。
- 15:00作業の進捗状況の確認や、現場状況の確認。
- 17:00明日の準備や予定を確認し、退勤します。
初任給 | 大卒:220,000円、専門卒:215,000円、高卒:191,000円 |
---|---|
賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(6月、12月) |
休日休暇 | 年間休日数104日 日曜日、祝日、第2・4・5土曜日 夏季年末年始休暇 有給休暇入社時10日付与 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度・再雇用制・資格取得支援制度あり |
諸手当 | 役職手当、資格手当、精勤手当、家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当 |
募集職種 | 施工管理 |
勤務地 | 主に仙台市内 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
採用担当者 連絡先 | TEL:022-284-0168 |
ホーム ページ | http://hasegawa-construction.co.jp |
---|---|
創業 | 1963年12月 |
設立 | 1970年7月 |
住所 | 〒983-0038 宮城県仙台市宮城野区新田1丁目16−14 |
TEL | 022-284-0168 |
FAX | 022-238-1429 |
代表 | 代表取締役 長谷川 淳 |
従業員数 | 31名 |
資本金 | 2,000万円 |
事業所 | 本社のみ |