株式会社遠藤工業
- 土木工事
エリア- 塩釜市
募集職種

確かな技術と安全第一をモットーに社員一人ひとりが高い意識を持って日々技術を磨き、特許工法によるぎじゅつと質の高い土木建設サービスを提供しております。
- 当社は一般土木工事、主に基礎杭工事の専門業者です。既製杭打設、既製杭破砕撤去、仮設土留め杭打引抜、仮橋設置撤去、地盤改良、地中障害物撤去等です。多種多様な地質条件に対応できるように、移動式クレーン、油圧式杭圧入引抜機、三点式・リーダレス型基礎機械、二軸同軸式アースオーガなどの各種基礎機械を多数所有しています。また、自社特許工法やNETIS登録された多くの特殊工法を採用しています。様々な機械と工法を使用する当社社員は、複数の技能や技術を持っている多能工として多く所属しています。
-
山王基礎杭撤去工事 町前-1-2雨水工事 清水沢道路改良テールアルメ工事
- 有休取得率100%
- 月平均残業時間10時間
- 平均勤続年数15年
必須資格
- 自動車普通免許
- 玉掛技能講習
入社後獲得可能資格
- 1級・2級土木施工管理技士
- 1級・2級機械施工管理技士
- 移動式クレーン免許
- 車両系建設機械(整地、基礎、解体)
- 玉掛け
- 各種溶接、ほか
どんな学生さんにオススメ?
新しいことを学ぶ意欲のある方
元気のある方
- 営業部
- 入社11年目
内條 真宏さん
- 出身地/青森県三戸郡田子町
- 出身校/青森県立八戸工業高校
- 趣 味/ウインタースポーツ・冬キャンプ等

内條さんに
インタビュー
-
- 会社のアピールポイント土木工事において相手は全容をうかがうことのできない地中となっていますがそんな中でも弊社は多種多様な機械と工法で様々な条件の現場に対応出来る会社だと思います。作業員一人一人が考え意見を出し合い、安全で品質の良い工事を提供しています。
- 印象に残っているエピソード現場でゲリラ豪雨に見舞われた時は正直焦りました。予報でも曇り程度だったのですがあっという間に全身ずぶ濡れに。着替えも無くて先輩と二人ずぶ濡れのままトラックを運転して帰ったのはいい思い出です。
内條さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00事務所、現場に出勤。基本的に見積書事務処理ですが人手がたりないときは現場にも出ます。
- 10:00新規現場との打ち合わせに出歩いています。現場では休憩時間とし、今後の進捗など話しながら過ごしています。
- 12:00昼休憩。基本的には弁当を詰めていきますが作業員同士でラーメン食べに出たりなんかもしてます。
- 13:00お昼休憩後は眠いです。事故が無いようしっかりと目を覚ましてからがんばってます。
- 15:00見積書の作成など。現場では翌日の作業や段取りを確認しながら休憩しています。
- 17:00明日の準備や予定を確認し、退勤。英気を養います。
初任給 | 200,000円~350,000円 |
---|---|
賞与 | 業績による(昨年は年2回支給) |
休日休暇 | 4週8休(夏季休暇、冬期休暇含む) |
福利厚生 | 労災、健康保険、厚生年金、雇用保険、建退共、中退共 |
諸手当 | 通勤手当 |
募集職種 | 施工管理 設計職 |
勤務地 | 加瀬事務所、塩釜事務所、各地工事現場 |
勤務時間 | 8:00~17:00(下請工事は元請設定時間による) |
採用担当者 連絡先 | TEL:022-290-6031 |
ホーム ページ | https://www.endo-kogyo.jp |
---|---|
創業 | 昭和57年2月26日 |
設立 | 平成10年6月30日 |
住所 | 宮城県多賀城市高崎1丁目9−17 |
TEL | 022-290-6031 |
FAX | 022-290-6032 |
代表 | 遠藤 剛 |
従業員数 | 42名 |
資本金 | 2,000万円 |
事業所 | 本社:多賀城市高崎1丁目9−17 塩釜事務所:塩釜市東玉川町10−16 |