株式会社永光重機工業
- 土木工事
エリア- 栗原市
募集職種

地域のみなさまから信頼され、必要とされる企業を目指す。
- 当社は1982年創業以来、主に東北地方を中心に【基礎工事・重仮設工事】の専門工事を行ってまいりました。現在は、この専門工事下請け部門のほか、【総合建設業】として土木工事を中心に宮城県や市町村等の公共事業、また民間工事等を元請としても受注し営業しております。チームワークと技術力で安全で確実な施工を通し、顧客の満足と信頼を得て、みなさまから必要とされる企業になれるよう努めてまいります。
-
仮橋設置工事 大貫道路改良工事 湯浜スノーシェッド下部工工事
- 男女比率37:3
- 有休取得率50%
- 月平均残業時間6時間
必須資格
- 土木施工管理技士
- 移動式クレーン免許
- 自動車免許、他
入社後獲得可能資格
- 土木施工管理技士
- 移動式クレーン免許
- 車両系建設機械技能講習
- 玉掛け
- アーク溶接、他
どんな学生さんにオススメ?
建設機械の運転に興味がある方
手に職を持ちたいという方
協調性がある人
- 土木部
- 入社5年目
氏家 利行さん
- 出身地/栗原市
- 出身校/一迫商業高等学校
- 趣 味/釣り、ツーリング

氏家さんに
インタビュー
-
- 入社理由・きっかけ学生の時に自宅の駐車場をコンクリート舗装にした際、建設会社に勤めていた父と叔父が重機などを使い、きれいにコンクリート仕上げてる姿を間近でみて感銘を受けました。その後建設業に興味を持ち始め、地元の建設会社に入社しました。
- 印象に残っているエピソード道路工事の現場で初めてICT建機を使用した際、重機に図面を読み込ませ、掘削位置や法面の切土位置が重機のモニターに映り、丁張を掛けずにモニターの図面を確認しながら掘削作業等がスムーズにできたのが印象的でした。
氏家さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00現場に出勤。朝礼時に作業内容の確認や打ち合わせを行います。
- 8:30現場にKY、作業計画書等の掲示を行い、現場内の点検や見回りを行います。
- 12:00昼休憩、弁当を持参をしています。
- 15:00作業の進捗状況の確認や、現場状況の確認。
- 16:45職長に今日の作業状況の報告を受け、明日の作業内容や作業方法などの打合せを行います。
- 17:00明日の準備などを確認し、退勤します。
初任給 | 180,000円~210,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回 |
休日休暇 | 年間98日 第2・4土曜日、日曜日、GW、夏季、年末年始。詳細は社内年間カレンダーによる。 |
福利厚生 | 雇用・労災・健康・厚生保険、退職金制度、健康診断、インフルエンザ予防接種、資格取得支援 |
諸手当 | 管理職手当、通勤手当、現場管理手当、資格手当、現場手当、車両管理手当 |
募集職種 | 施工管理 技術職 |
勤務地 | 施工管理(宮城県内):技術職(東北六県) |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩90分) |
採用担当者 連絡先 | TEL:0228-52-2146 (曽根) |
ホーム ページ | https://www.eikoujk.com/ |
---|---|
創業 | 昭和43年 |
設立 | 昭和56年4月 |
住所 | 宮城県栗原市一迫真坂字清水一本柳1-9 |
TEL | 0228-52-2146 |
FAX | 0228-52-2928 |
代表 | 曽根 和行 |
従業員数 | 40名 |
資本金 | 2,000万円 |