株式会社大伸建設
- 土木工事
 
エリア- 登米市
 
募集職種

 安心安全・誠心誠意・
 創意工夫をモットーに、
 地域の発展に貢献する!
- 弊社は設立より54年の年月にわたり、地域発展のため様々な工事に携わって参りました。地元建設業者は地域の守り手としてなくてはならない存在であり、近年では災害復旧工事・みやぎ県北高速幹線道路舗装工事や国県道の傷んだ舗装をなおす工事等、日々皆さんが利用しているインフラ整備・維持管理を行っております。その他CSR活動として、河川・道路の清掃や除草・献血等様々な活動の実施や、職場環境改善に積極的に取り組み、健康経営優良法人2023の認定も頂き、きめ細やかな福利厚生制度を確立に日々取組んでおります。
 -  

 

北方・中田線舗装補修工事 
田ノ尻外道路災害復旧工事 
- 有休取得率80%
 - 平均年齢44歳
 - 育休取得率100%
 
必須資格
- 普通自動車運転免許
 
入社後獲得可能資格
- 土木施工管理技士
 - 機械施工管理技士
 - 中型自動車
 - 大型特殊自動車
 - 車両系建設機械
 - 各種特別教育等
 
 どんな学生さんにオススメ?
仕事をとおして地域に貢献したい方
遊び心のある方
チャレンジする意欲のある方
- 工事部
 - 入社5年目
 
 遠藤 旺さん
- 出身地/宮城県登米市
 - 出身校/宮城県登米高等学校
 - 趣 味/娘と遊ぶこと
 

 遠藤さんに
インタビュー
-  

 - 入社理由・きっかけインフラ業界に興味があり様々な業種がある中、地元で道路工事をしている先輩方の姿を拝見し自分もやってみたいと思ったからです。仕事をする上で必要な資格を会社が積極的に取得させてくれる企業だと先輩方の資格の多さに魅了され資格を活かして仕事をしたいと思い入社しました。
 - 職場の雰囲気や人柄若手技術者の減少が進む中、我が社では半数以上が20代、30代と若手であり仕事で分からないことがあれば丁寧に指導してくれたりと職場以外でも飲み会などをしてコミュニケーションをとったりととてもアットホームな環境であり初めてな方でも馴染みやすい職場です。
 
 遠藤さんの
ある1日の仕事の流れ
-  7:30出社。
 -  8:00現場に向かい朝礼を行い今日の作業、安全指示事項について打ち合わせを行います。
 -  10:00作業の進捗状況や、現場状況確認しつつ談笑を交え休憩をして作業を進めて行きます。
 -  12:00昼休憩。毎日、奥さんがお弁当を作ってくれます。
 -  13:00今後の工程について各業者と打ち合わせ。
 -  15:00休憩。
 -  17:00明日の準備や予定を確認し、退勤します。
 
| 初任給 | 高卒 197,800円 | 
|---|---|
| 賞与 | 年2回(6月・12月) | 
| 休日休暇 | 年間休日数 107日 会社カレンダーによる休日設定・有給休暇 | 
| 福利厚生 | 雇用保険・労災保険・社会保険・厚生年金・退職金共済・感染症予防接種全額負担・各種資格取得経費全額負担 | 
| 諸手当 | 資格手当・職務手当・家族手当・通勤手当 | 
| 募集職種 | 施工管理 技術職 技術開発 | 
| 勤務地 | 宮城県内各工事現場(原則本社より通勤時間1時間圏内) | 
| 勤務時間 | 7:30~17:00 | 
| 採用担当者 連絡先  | TEL:0220-34-2547 | 
| 創業 | 1969年4月25日 | 
|---|---|
| 設立 | 1969年4月25日 | 
| 住所 | 宮城県登米市中田町石森字加賀野三丁目8番地の32 | 
| TEL | 0220-34-2547 | 
| FAX | 0220-34-6751 | 
| 代表 | 代表取締役 佐藤 剛 | 
| 従業員数 | 40名 | 
| 資本金 | 2,000万円 | 
| 事業所 | 本社 | 








