株式会社荒谷土建
- 土木工事
- 建築工事
エリア- 大崎市
募集職種
社員が働きやすい環境を目指して
- 地域に根差し、公共・民間工事問わず幅広い施工を手掛けてきました。建築工事では住宅等の小規模な工事から大型の公共施設まで、土木工事では道路舗装や道路維持をはじめ、河川、橋梁、排水路など多岐にわたる工事を受注しています。また、施工管理の部門以外にも、土工・オペレーター業務として高い技術力を持つ職人も活躍しています。当社は社員のワークライフバランスを大切にする組織風土で、働きやすい環境づくりを図っています。従業員が安心して長く働けるよう、有給休暇の取得率向上を目指しており、例年80%を超えています。
- 有休取得率87%
- 月平均残業時間13時間
- 平均勤続年数13年
必須資格
- 普通自動車第一種運転免許(AT限定可) ※取得予定でも可
入社後獲得可能資格
- 建築施工管理技士(1級・2級)
- 土木施工管理技士(1級・2級)
- …その他、各種技能講習や特別教育等
どんな学生さんにオススメ?
じっと1日中座っているより、体を動かしたり色々な場所に行くことが好きな方
チームで何かを作り上げるのが好きな方
仕事とプライベートでメリハリをつけて働きたい方
- 工事部 直営課
- 入社4年目
牡鹿 昌人さん
- 出身地/宮城県
- 出身校/古川学園高校
牡鹿さんに
インタビュー
- 入社理由・きっかけ地元で昔からある企業だということもあり、会社のことは知っていました。ちょうど転職活動をしているタイミングで他業種だった自分に「建設業界で働いてみないか?」と誘ってくれたのが入社のきっかけです。父も同社で仕事をしていたこともあり、土木の仕事への理解や憧れもあったことでよりイメージが膨らみました。
- 会社のアピールポイント知識や経験のある社員が多く、自分が業務に行き詰ったときは、色々な助言やヒントになる話をしてくれるところです。働き方の面でも、家庭の都合や体調面の理由から急な休みにも会社が対応してくれていることは、働きやすさに繋がっていると思います。
牡鹿さんの
ある1日の仕事の流れ
- 7:30会社朝礼。現場に出発前に資材や機械の手配、車両の点検を行います。
- 8:00現場内朝礼。当日作業の確認や危険予知活動などを行い、無事故で作業ができるよう打合せをします。
- 8:30現場作業では、型枠の組立や生コンの打設、重機を用いた掘削や運搬などを行います。
- 12:00お弁当の他、工事現場近くのお店で食事することも。食べた後は仮眠する社員も多いです。
- 13:00現場作業では、型枠の組立や生コンの打設、重機を用いた掘削や運搬などを行います。
- 17:00会社に戻り作業日報を記入し、退勤します。
初任給 | 202,800円(基本給:170,000円) ※高卒18歳で入社した場合 |
---|---|
賞与 | 240,000円~400,000円(令和5年度実績) |
休日休暇 | 日曜、年末年始、GW、夏季、土曜・祝日の一部 その他会社カレンダーによる |
福利厚生 | 作業服貸与、資格取得費用の一部または全部負担 |
諸手当 | 現場管理手当(固定残業代)、資格手当、扶養手当、職務手当…等々 |
募集職種 | 施工管理 土工 オペレーター |
勤務地 | 本社 及び 主に大崎市を中心とした工事現場 |
勤務時間 | 7:30~17:00(休憩時間120分) |
採用担当者 連絡先 | TEL:0229-28-2632 |
ホーム ページ | http://www.arayadoken.co.jp/ |
---|---|
創業 | 1952年 |
設立 | 1958年 |
住所 | 宮城県大崎市古川荒谷字本町東22-3 |
TEL | 0229-28-2632 |
FAX | 0229-28-2039 |
代表 | 渡邊 大 |
従業員数 | 24名 |
資本金 | 2,000万円 |