若葉建設株式会社
- 土木工事
- 建築工事
エリア- 仙台市
募集職種

人と自然環境に優しい
街づくり
- 弊社は、昭和46年の創業以来、土木・舗装・建築工事業で営んでまいりました。『人と自然環境に優しい街づくり』に技術と品質の向上に努めております。常に地域の発展と移り変わるニーズに確かな技術と安全安心を提供していく事が大切と考えて、これからも激しく移り変わる社会をしっかりと見据えながら 地域に貢献していく事が当社の姿勢であり使命と考えております。社屋は2022年3月に建てたばかりでです。
-
仙台市若林区管内道路維持工事(南材木町) 仙台市青葉区青葉通り舗装改修工事 仙台市泉区国道457号舗装補修工事
- 平均勤続年数13.9年
- 新卒採用者数
(2022年度)1名男性:1名女性:0名 - 有休取得率100%
必須資格
- 自動車普通免許(オートマ限定 可)
入社後獲得可能資格
- 土木・建築・舗装の施工管理技士や建設に係るすべての資格
どんな学生さんにオススメ?
若者チーム(20歳代技術者が5人在籍中)を中心に先輩の指導でものづくり(建設)をやってみたい 又は興味がある方
アウトドア派や自然環境に興味と様々な思いがある方
まわりの人の中でちょっとでもチャレンジする思いがある人
- 工事部
- 入社5年目
生田目 那太さん
- 出身地/宮城県
- 出身校/仙台工科専門学校(環境土木工学科)
- 趣 味/野球、ドライブ(遠出など)

生田目さんに
インタビュー
-
- 印象に残っているエピソードある日の現場で、舗装材料の供給が遅れ、工事が進まない事態が発生しました。焦りもありましたが、冷静にプラントの担当者と連絡を取り、代替案を模索しました。その結果、別のプラントから必要な材料を迅速に手配でき、工事をスムーズに進めることができました。この経験を通じて、柔軟な対応力の重要性を痛感しました。
- 会社のアピールポイント職場の雰囲気が非常に良く、チームワークを重視しています。社員同士が積極的に意見を交換し、共に成長できる環境が整っています。これにより、効率的かつスムーズな作業が実現しています。又、作業現場での安全管理を最優先に考え、従業員全員が安全に作業できる環境を整えています。定期的な安全教育や訓練を実施し、安心して働ける職場を目指しています。
生田目さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00朝礼を終えた後に作業内容の確認や打ち合わせを行い現場に出勤。
- 9:00現場作業開始
- 10:00小休憩。作業の進捗状況を確認し、次の作業について話し合います。
- 12:00昼休憩。
- 15:00小休憩。短い休憩を挟み、疲れを癒やします。
- 17:00明日の準備や予定を確認し、退勤します。
初任給 | (大卒)260,000円 (高卒)225,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回 (昨年実績6月と12月で3.75ケ月 ) |
休日休暇 | 週休二日制/土日曜日・祝日/夏季冬季休暇/創立記念日/有給休暇/育児・介護休暇 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、企業年金、退職金制度、定年制有、再雇用制度有、雇用延長有、育児・介護制度有 |
諸手当 | 役付手当、現場手当、営業手当、事務手当、資格手当、住宅手当、通勤手当 |
募集職種 | 施工管理・技術職 |
勤務地 | 〒984-0002 宮城県仙台市若林区卸町東5丁目2−23 |
勤務時間 | 8:00〜17:00(休憩時間 60分) |
採用担当者 連絡先 | TEL:022-288-8671 |
ホーム ページ | http://www.wakaba-construction.co.jp/ |
---|---|
創業 | 1971年(昭和46年)2月18日 |
設立 | 1971年(昭和46年)2月18日 |
住所 | 〒984-0002 仙台市若林区卸町東五丁目2番23号 |
TEL | 022-288-8671 |
FAX | 022-288-2659 |
代表 | 黒坂 茂 |
従業員数 | 29名 |
資本金 | 2,000万円 |
事業所 | 本社、多賀城出張所 |