株式会社八重樫工務店
- 土木工事
- 建築工事
エリア- 大河原町
募集職種

「夢」の力であしたをデザインする。
- 八重樫工務店は八重樫國光が創業し、今では総合建設業を中心にグループ7社の企業となりました。八重樫工務店の社章は「八」に梁を通したデザインとなっており、青・赤・緑のそれぞれの色は完全に染まっておらず、完成していない、まだまだ発展途上の会社であるということを表現しています。時代の変化に柔軟に対応し、現状に満足することなく、常に挑戦を続ける。「建築」という分野に関連するグループ7社が連携し、提案型総合建設会社として、地域や多くのお客様に対し「夢」の力であしたをデザインして参ります。
-
鷺沼排水区5号調整池整備工事 柴田斎苑建替整備工事 大河原町立大河原中学校屋内運動場増改築工事
- 平均勤続年数20年
- 平均勤続年数12年
- 新卒採用者数
(2024年度)2名男性:1名女性:1名
必須資格
- 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方
入社後獲得可能資格
- なし
どんな学生さんにオススメ?
建設業を通して地域に貢献したい方
積極的なコミュニケーションのとれる方
様々なことに前向きにチャレンジできる方
- 工事部建築課建築主任
- 入社9年目
寺嶋 祐人さん
- 出身地/宮城県
- 出身校/白石工業高校
- 趣 味/野球

寺嶋さんに
インタビュー
-
- 入社理由・きっかけ建築の施工管理をしたいと、求人を探していたところで出会ったのが八重樫工務店でした。昔から地域に根付き、地元貢献されている所に魅力を感じました。住み慣れた場所に自分が手掛けた建物が残るということに、やりがいを感じられると思い入社を希望しました。
- 会社のアピールポイント地元の仕事だけではなく、仙台市内や隣県の工事まで幅広く仕事を手掛けており、スキルアップができることだと思います。各現場の担当同士、自分だけでは判断できないところを相談できる上司がいて、一人で悩まずに仕事が出来る環境があります。逆に若手でも積極的に仕事を任せられるチャンスがあり成長が出来る所も良い所と感じています。
寺嶋さんの
ある1日の仕事の流れ
- 8:00現場に出勤。朝礼、当日の作業確認。
- 9:00現場巡回。安全教育の点検。
- 11:00業者打合せ。図面、書類作業。
- 12:00昼休憩。
- 13:00職長との打合せ。翌日の作業確認。
- 17:00勝利整備。翌日の準備、退勤。
初任給 | 220,000円~230,000円 |
---|---|
賞与 | 年2回(夏・冬) |
休日休暇 | 週休2日制(土日祝、会社カレンダーによる) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
諸手当 | 資格手当 (一級施工管理技士30,000円・二級施工管理技士10,000円) |
募集職種 | 施工管理・設計職 |
勤務地 | 仙南地域、仙台市内 ※現場による |
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩1時間) |
採用担当者 連絡先 | TEL:0224-52-1736 |
ホーム ページ | https://www.yaegashi-k.co.jp/ |
---|---|
創業 | 昭和23年4月 |
設立 | 昭和48年7月 |
住所 | 宮城県柴田郡大河原町字新南20-5 |
TEL | 0224-52-1736 |
FAX | 0224-53-4788 |
代表 | 八重樫 司 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 4,500万円 |
事業所 | 本社、仙台支店 |